こんにちは。横浜・上大岡の地域情報発信ブログ「まるっと上大岡」の管理人のKazonです。
今回のテーマは「クリーニング」。
クリーニングに関する悩みって深いと思うんですよね。
「ちょっと高いコートなんだけど出しても大丈夫かな」
「お店まで持っていけない・・・」
「仕上がり間に合うかな」
「たくさん出したいけどお金かかりそう」
特に子育て世帯や共働き世帯にとっては、クリーニングのお店にいくのも一苦労だったりします。
上大岡住民の特有の悩みとなるのが、クリーニング店が駅周辺に限られているということ。駅からちょっと離れたところに住んでいる場合は、かさばる洋服を持って緩急ある長い道のりを歩かなければなりません。
駅徒歩5分以上圏内に住んでいる方であれば辛いと感じることはないかと思いますが、そうでない人にとってはキツイです。
そういった悩み解決を上大岡住民であり、子育て世帯でもある管理人目線で考えていきます。
目次
3種類のクリーニングサービスから選ぶ
上大岡エリアに住む私たちの選択肢は大きく分けて3つあります。
①とことん品質にこだわる「白洋舎」を利用する
②低価格重視の一般クリーニング店を利用する
③楽ちんさ重視の宅配クリーニングを利用する
1. とことん品質にこだわる「白洋舎」を利用する
言わずと知れた高級クリーニングサービスの「白洋舎」です。安定のハイクオリティでひいきにして利用している方も多いと思います。高級素材のコートやスーツ、ドレス・礼服を安心してクリーニングすることができます。
2. 低価格重視の一般クリーニング店を利用する
上大岡にある主なクリーニング店をまとめました。(マップも作成しました。)
普段の生活の動線上にクリーニング店があれば、そのお店が使いやすいでしょう。
普段使いのスーツ・ワイシャツやブラウスなど、頻度が高くお手軽なクリーニングに適していると言えます。
No. | 店名 | 電話番号 | 営業時間 |
1 | 白洋舎 京急ウイング上大岡店 | 045-840-3120 | 平日 :8:00~21:00 土・日・祭:10:00~21:00 |
2 | ネオ21第2上大岡店 | 045-848-0960 | 7: 00~19:45 |
3 | ラブリークリーニング上大岡店 | 045-847-1717 | 8:00~20:00 |
4 | 港南クリーニング店 | 045-842-0154 | ? |
5 | おしゃれクラブ上大岡 | 045-711-8790 | 平日:9:00~20:00 日祝:9:00~18:00 |
6 | ポニークリーニング イトーヨーカドー食品館上大岡店 | 045-845-2245 | 10:00〜21:00 |
7 | ホープのクリーニングイトーヨーカドー 別所店 | 045-743-3396 | 10:00〜20:00 |
8 | クリーニング館 最戸店 | ? | 9:00〜20:00 |
3. 楽ちんさ重視の宅配クリーニングを利用する
「お預けも引き取りもお店に行きたくない」
を解決するのが、「宅配クリーニング」。宅配クリーニングは、「お預け」と「引き取り」もクリーニング店への立ち寄りが不要で、宅配でのやりとりで完結してしまうサービスですが、外出やクリーニング店へ行くハードルが高い人に適していると言えるでしょう。
たとえば、
・帰宅が遅い共働き夫婦
・小さい子供が家にいて外出が難しいママ
・布団など大きいもののクリーニングを悩んでいる方
など、クリーニング店に行くことが困難な方や、布団・毛布など手に持てない大きなものをクリーニングしたい方向きの方法です。
宅配クリーニング「リネット」
管理人かぞんの調査によると、
宅配クリーニング専門サービスを検索して調べてみると、かならずおすすめ上位で出てくるのが「リネット」というサービスでした。
リネット公式サイト
https://www.lenet.jp/
他にも宅配クリーニングのサービスは多くあり、色々なサイトで比較されておりますが、この「リネット」を選ぶことがベストという結論であったり、「おすすめ5選」で上位で紹介されていたりすることが多いですね。
管理人が参考にしたサイトの一部
https://www.clenin.info/#i-21
https://cleaning-abc.com/ranking/
https://review.biglobe.ne.jp/takuhai-cleaning-yokohama/
他のサービスが気になる方は、様々なサイトが宅配クリーニング比較記事を公開しておりますので、宅配クリーニングというキーワードで検索してみてください。
さて、このリネットは何がいいのかさらに調べてみると以下のようなメリットがあることがわかりました。
・宅配地域は、ヤマト運輸の取り扱いがあればどこでも可
・洋服のお預けも受け取りも自宅で完結できる
・他サービスに比べて価格・品質面でコスパが高い
デメリットを挙げるとすれば、
・電話で申し込みは行っておらず、インターネットからの申し込みが必要
なので、自宅にネット環境が整っていない方や、インターネットに慣れていない高齢の方にとってはハードルが高いかもしれません。
つまり、インターネット環境さえ整っていれば、高い料金を支払うことなく、誰でも自宅でクリーニングのお預けと引き取りを完結することが可能になり、お店にわざわざ持って行って引き取るストレスから解放されます。
*プレミアム会員は段ボールも用意が不要。持ってきてくれてその場で梱包する形にできます。
気になる料金は公式サイトからご確認ください。
リネット公式サイト
https://www.lenet.jp/
「リネット」の口コミ・実績などの安心材料
日経新聞や朝日新聞などの大手メディアにも認められるサービスとしても取り上げられており、宅配クリーニングサービスを行う企業としての信頼度はかなり高いと言えそうです。
日経新聞の紹介記事
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO30250960Z00C18A5000000/
朝日新聞の紹介記事
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_11636045/
会員数が19年に35万人に到達し、取り扱い点数が1,000万点を超えたと公式ページで公開されており、利用者が順当に増えていることも安心材料の一つです。ユーザーが十数万規模のサービスは、一層普及が進んで一般的にサービスとなる可能性が高いです。
会員が35万人を突破
https://www.wh-plus.co.jp/2019/06/pr-0607/
クリーニング累計点数が1,000万点を突破
https://www.wh-plus.co.jp/2019/05/190513/
お試しのハードルが低い
お申し込みがインターネットに限られるなどの制約はありますが、まず試しにやってみよう、という方にとってはハードルはそれほど高くありません。
しかし、「通常会員」「プレミアム会員」の差が大きく、リネットの宅配クリーニングサービスのメリットを最大限に受けるには、「プレミアム会員」がベストという形になっています。
プレミアム会員料金は通常月額390円ですが、初めて申し込みをする場合は、
初月は月額料金が無料
となります。また、初月内に解約しても会費は発生しないので、お試しするには都合が良いと言えます。
以下ご参考です。

今回この記事をお読みいただいたことで、宅配クリーニングという選択肢も○だと気づいた方も多いかと思います。
できるだけ日常の雑用を少なくしたいと考えている方の助けになればとても嬉しいです。ストレスが少ないみなさんの上大岡ライフを祈っております。